2020年06月25日

青いハチ、ルリモンハナバチ

三股町、めがね橋のすぐ下流岸にある、ネムノキが花盛り。

ネムノキ-6240076.jpg
E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ネムノキ-6241851.jpg
E-M1 MarkV  EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

川では中学生だろう、少年たちが元気に泳いでいた。寒そうにしている子もいたけど。
めがね橋-6241853.jpg
E-M1 MarkV  EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

カワセミの撮影場所探しで、あちこちの川を回ってみた(昨日、24日)。
表川内-6240107.jpg

どこの川でもカワセミはいるけれど、じっくり腰を落ち着け撮影できるポイント探し。
写真の川にはトンボが多く、コヤマトンボ、コオニヤンマ、アオハダトンボ、ミヤマカワトンボ、などで賑わっていた。きっと見落としたトンボも他にいることだろう。

今日の予報では雨時々曇りだったけど、日中はほとんど降ることもなく、ときおり日射しさえあった。
朝から原稿を書いたりして室内作業をしつつ、体をほぐすためにも、時々、外に出て観察。
蒸し暑いので、そこそこにして退散。
玄関に戻ると、咲き残っていたノアザミの花に、何やら黒っぽい虫がへばりつているのがチラッと目に入った。
ノアザミはほとんど花が終わって、綿毛を飛ばしている。

「うん!なんだ?」

近寄ってみれば、ルリモンハナバチ


ルリモンハナバチ-6252017.jpg
E-M1 MarkV  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 FL-900R
一旦は飛び去ったのだけど、すぐにまた戻ってきた。

すかさず、シャッターを切った。

ルリモンハナバチ-6252019.jpg
E-M1 MarkV  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 FL-900R


posted by やまかます at 20:20| ハチ・アリ