2020年06月20日

ウスバカミキリの蛹

先週、都城市、太郎坊の児童館でささやかな観察会を行った。
その際、朽ち木からポロッと割り出てきたのが、ウスバカミキリの蛹。

ウスバカミキリ蛹-3872.jpg

ウスバカミキリ蛹-3866.jpg


体に触れると、お腹をグリン、グリンとくねらせ、体が渦巻きのように回転する。

朽ち木は数年経ており、センダンかなあ? 樹種の特定はできない。
手でボロボロと崩せるほど朽ちていた。

昨日の朝から、ネット通信できなくなり、今日になって業者に来てもらい原因を調べてもらった。
一昨日の深夜から雨風があったので、またそのせいで屋外の光ケーブルにトラブルが生じたのかと、気が重くなっていたが、調べた結果、光信号は屋内までしっかり来ていた。
なので、不通となった原因は光信号末端機にあると判明し、いわゆるモデムを交換する作業で修理は済んだ。

修理後、パソコンへの接続再設定は有料とのことだったので、2000円は勿体無いと自分でやったけど、
これが一筋縄ではいかず、かなり手こずってしまった。
無線LAMルータを介した設定の仕組みを理解で来ていないからだったが、色々、弄っているうちになんとかなった。
私のマックはなんとかなったが、嫁さんのウィンドウズではさらに手こずって、いい加減嫌になって一旦は諦めた。
ところが、接続セットアップアプリを終了した瞬間、
「アレ?いつの間にかネットに接続できている!?」となって、拍子抜けした。

posted by やまかます at 22:32| コウチュウ