2020年05月23日

迷彩柄の種子

今年は庭のレンゲが元気で、あちこちで花を咲かせてくれた。
これまでで一番、花畑が賑わったと思う。

花が終わったあと、黒い豆さやが目立つ。ほとんどは弾けている。
残っていたさやを探し出して、そっと割り開いてみると、
レンゲ種子-5230064.jpg

中には迷彩カラーの種子が入っていた。
嫁さんに見せたら、「カビが生えているんじゃない」の一言。

さらに気になって、カラスノエンドウのさやも開いてみた。
カラスノエンドウ-5230185.jpg

あ!こちらも迷彩柄。
カラスノエンドウ-5230171.jpg


レンゲとカラスノエンドウの種子は、とてもよく似ている。
ウズラの卵みたいだ。

カラムシの葉裏に、コアシナガバチ女王が営巣し子育てに励んでいた。
アシナガバチ-5230138.jpg


ササでは、繁殖期のタケトゲハムシが多く、産卵も盛んになった。
タケトゲハムシ-5230299.jpg

posted by やまかます at 21:55| 草花