クヌギの新梢にアブラムシが増えてきたので、そろそろかなと探してみれば、いました。
逆光では黒いゴマ粒にしか見えないほど小さい、ヨツボシテントウ。
越冬から目覚めていよいよ活動開始かな。
先日、クヌギの太い幹からカリ、カリ、カリ、と音がしてい、どこだろう?と懸命に耳を近づけると、
フラスが溢れ出ている、小さな穴があった。
今日はその樹液穴にヨツボシオオキスイが集まっていた。4頭いたけど、あっという間に一頭を残して散ってしまった。
ヨツボシケシキスイは、小さい体でおっとりタイプ。
今日は夕方から久々に、雨。
しばらく雨続きになるようだから、草丈もまた一気に伸びるだろう。
来週後半には観察路の草刈り作業をしなければ。
EOS-5D MarkV MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト マクロフラッシュ STF-8