2020年05月02日

エゴノキ、開花

エゴノキの白い花が目立ち始めた。
エゴノキ-5020010.jpg
OM-D E-M1 Mark3 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

エゴノキが満開になる頃、ゲンジボタルが姿を見せ始める、もう間近だ。

エナガの巣立ちビナと、親鳥が庭にやって来た。

親鳥はクヌギの梢でイモムシを捕らえては、ヒナに給餌していた。
ヒナと言っても、もう親鳥とほぼ同じくらい体格のある幼鳥。

エナガ幼鳥-5018.jpg


クヌギからネコノチチに飛び移った親鳥。
エナガ-5040.jpg
EOS-6D EF70-300mm F4-5.6L IS USMSPEEDLITE430EXV-RT

コナラにカゲロウの一種
クリオオアブラムシ-5020013.jpg
OM-D E-M1 Mark3 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

今日も仕事部屋の裏口で、ドングリを食べていた、アナグマ
アナグマ-5093.jpg
EOS-6D EF70-300mm F4-5.6L IS USM

目の周囲に皮膚病の症状がある。疥癬だろうか。
尻尾はほとんど毛が抜け落ちている。
アナグマの動きを見ていると、どうも視力がかなり低いように思える。
私がすぐ近くに立っていても、じっとしていると気付かないようだ。

posted by やまかます at 22:13| 樹木