2019年12月07日

ヒメとサツマヒメ

昨夜から降り始めた雨は、昼前には止んだものの今日一日、どんより曇り空。

池のほとりにあるイチイガシを見上げてみる。
昨日に引き続き、ヒメカマキリの卵しょうの2個目が見つかった。
1207ヒメカマ-070129.jpg


それならアレも見つかるはずだよな、、、とグルグル幹周りを移動しながら見上げていくと、
いたね!
1207サツマヒメカマ-8495.jpg

サツマヒメカマキリの終齢幼虫。

最初は暗くて全く気づかなかった。葉裏にゴミがついているかな、と確認のつもりで撮影してみて
初めてサツマヒメカマキリとわかった。
1207サツマヒメカマ-070142.jpg


写真はストロボ光を当てているけれど、自然光ではようやくゴミ程度にしか見えない。

同じイチイガシの木で、ヒメカマキリは卵越冬、サツマヒメカマキリは幼虫越冬。

posted by やまかます at 21:05| カマキリ