2019年07月31日

ヒメホソアシナガバチの巣

美郷町の竹やぶで見つけた、ヒメホソアシナガバチの巣。
細い柄でぶら下がった巣の全長は18センチほど。
ヒメホソアシナガバチ-9733.jpg


ガードレールの下から体半分を乗り出してようやく撮影できる、そんな場所だった。
つまり崖下の竹やぶの高所であり、巣の周りは遮るものが全くないオープンな状態。
冬になったら、この巣を採集しようかと思う。

美郷町『おせりの滝』での昆虫観察会は晴天の下、無事に開催できた。
なにせ過去数年ほぼ毎回雨に祟られ、晴れたのはわずか一回のみ。初回は2014年の夏。
oserino-9716.jpg

毎回、参加してくれる子供達は50名以上と多い。


うちの林のウバユリが開花した。
ウバユリ-1750.jpg


ウバユリ-1753.jpg


posted by やまかます at 21:25| ハチ・アリ