2019年07月28日

タテハモドキ夏型

午前中、谷津田のあぜ道でタテハモドキの夏型に出会った。
タテハモドキ夏型-9695.jpg


別のもう一頭は翅がかなり傷んでいた。陽射しがきついせいか、2頭とも翅を開けることは一度もなかった。

今夏は、コガネグモが多い。
コガネグモ-9657.jpg

かくれ帯は、子グモの時はX字型にかけるけれど、成体になると2本に省略?することがほとんど。

エビヅルの果実が目立ってきた。
ebiduru-9674.jpg



ショウリョウバッタのメスもオスも、新成虫を見るようになった。
昨夜から庭でクツワムシが鳴くようになった。
posted by やまかます at 21:47| チョウ