2019年07月17日

コガネグモとノコギリクワガタ

でっぷり肥えたコガネグモ
すのこ巻きにされた獲物のシルエットが気になった。

コガネグモIMG_3720.jpg


大アゴ先端がわずかにはみ出ている。ノコギリクワガタと判るけど、仕事柄、写真で表現しておきたい。
思った以上に硬くて厚い糸の束を取り払ってみた。
コガネグモIMG_3723.jpg

体液のほとんどを吸い取られており、バラバラになった。
夕方にはまた糸で巻いて吸血していた。

午後6時過ぎ。
今日の散歩も「ねぐら通り」。モンキアゲハが一頭、ウロウロ飛んでいたが、他のアゲハ類の姿は無い。
すでにねぐら入りしたのだろう。

ササの上で翅を半開にして休んでいたクロセセリのすぐ近く。
私の目線の高さに、クロヒカゲがピタッと張り付くように着地。
クロヒカゲIMG_8944.jpg


「ねぐら通り」にはハグロトンボも多く、路面と林縁を行ったり来たりしている。
夕日を浴びて翅を何度も開閉していた、オス。
ハグロトンボIMG_8991.jpg


日中から夕方にかけてときおり陽射しもあり、西空には巨大な積乱雲が並んでいた。

積乱雲IMG_9008.jpg

posted by やまかます at 20:36| クモ