今朝は、コロギス♂とサツマヒメカマキリ♀がそれぞれ羽化していた。
羽化の推定時刻は午前5時20〜40分の間であろう。
いづれも翅芽が大きく開き、黄色く色付いていたので要注意だった。
午前6時24分、庭のツツジで抱卵中だったワカバグモは、卵のうの糸テントを破って、出のうが始まっていた。
初めて見るワカバグモの子グモ、メチャ可愛い。
出のうとは言っても、まだ親の元から離れる子グモはわずかで、旅立ちをためらっているかのようだ。
朝食の支度でアサリを洗っていたら、流しの底に小さなカニが転がり出てきた。
貝の中に住みつく、オオシロビンノだ。
アサリの味噌汁を啜っていると茹で上がったオオシロビンノに気付くことはあったが、
今朝は初めて生きたままの姿を見ることができた。
2019年05月28日
うまれたよ! ワカバグモ
posted by やまかます at 22:01| クモ