2019年05月10日

震度4の揺れは、実に50年ぶり

エノキで見つけたテングチョウの蛹を撮影していた、
ちょうどその時、大きな揺れが来た。


5月10日2019-2.jpg

自宅に目を向けると建物がユサユサ揺れているし、
遠くの県道では走行していた車が次々と減速して停車していた。
地面が横揺れして不気味だった。  

そう言えば3月にも、あぜ道で撮影していて地震があった。
時間帯もだいたい同じ。
あの時、嫌な予感がすると書いたけど、やはり!


そろそろかな、とエゴノキを見上げてみれば、ゲンジボタルのオスがいた。

5月10日2019-4.jpg


ウメの葉裏では、オバボタルが交尾中。

5月10日2019-5.jpg


雌雄の違いは触角の形でよくわかる。

庭のクヌギ小木に、ヤママユの幼虫がいた。4齢だが、これまでこの幼虫は見落としていた。
ここでも越冬卵に気付かなかった、とは!


5月10日2019-3.jpg


ちょっと悔しいけど、嬉しい発見には違いない。
posted by やまかます at 21:23| チョウ