一週間ぶりに我が家に帰宅してみれば、庭のサクラもコナラも、若葉で賑わっていた。
家を発つ前日に羽化を観察したムネアカアワフキ。
同じ個体かどうかはわからないけれど、メス成虫がチョコンとお辞儀したような、、、。
「やあ!ただいま」
で、コナラのフワフワの若葉を覗いてみると、
「あれ!? いたね!」
「わかるかな?」
ヤママユの1齢幼虫が、そこにもここにも、3頭。いやまだどこかにもいるはず。
冬の間、結構しっかり見ていたはずなんだけど、見落としていたようだ。
ヤママユの越冬卵。
先月30日から、愛媛県 西予市、松山市、広島県 東広島市、大分県 別府市、と巡って来た。
東広島市には4日間滞在したがほとんどフィールド歩きは出来ていない。
まあそれどころではなかったが、ちょこっとだけ近場の公園を訪れてはみた。
松山から尾道まで「しまなみ海道」を通ってみた。瀬戸内海を眺めながらのドライブは初めてだったが、
天候にも恵まれ気分爽快。「よくこんな橋を作ったものだなあ、凄いねえ」などと月並みな感想を何度も口にしながら運転しました。