2019年02月13日

パソコンお立ち台

デスクトップパソコンは、21.5インチi-Macを使っているが、このサイズでは机に直置きするとモニターの高さが目線に対して低過ぎる。
そこで端材で組んだ木箱に載せていたのだが、どうもしっくりこなかった。
台にi-Macを固定した格好では、背面にあるSDカードスロットへの差し込みやら外付け HDDの抜き差しもやりにくかった。
パソコン本体を片手で回転できると便利だ。

正月の夜、ふと思い付いて、パソコンお立ち台を新規に組んでみた。

材料はネット通販で溜まった段ボール箱と部屋の隅に転がっていた園芸用の回転台のみ。

2月13日.jpg

園芸用の回転台はプラスチック製で、直径25センチ、厚さは15ミリ。
21.5インチi-Macの底がちょうど納まり良い。回転台は重い物を載せてもスムーズに回転する。

この回転台を段ボールで作った円柱(高さ8センチ)で支える仕組み。
円柱は30センチ長片を固く巻いたロールで、かなり頑丈。これを9本円周上と中央に木工用ボンドで接着している

2月13日-2.jpg

パソコン本体を回転させても、外付けHDDも一緒に動くよう、背面にプラかごを引っ掛けている。
2月13日-3.jpg




【日記の最新記事】
posted by やまかます at 22:14| 日記