スマートフォン専用ページを表示
新開孝の昆虫手帖
自然観察日記
<<
まだ間に合います?
|
TOP
|
迷惑な置き土産 置き土産
>>
2018年11月25日
ここにいるよ
ツワブキの花によく来ているのは、
ツマグロキンバエ
、だろうか。
花粉を舐めとる姿が目立つ。
アブラナの葉を食べるハムシの一種、
ナトビハムシ
が
ササグモ
に捕われていた。
今夜は地元『伝統芸能俵踊り保存会』の忘年会に参加した。
農地の耕作放棄についての話題では、ちょっと明るい見通しを得ることができた。
【アブ・ハエの最新記事】
空中浮遊
窓から手が届く虫
菜の花でホバリング
ニクショクバエ
ハナアブ、舞う
3月初旬の光景
かまきりバエ Ochthera circ..
羽化ピークは終わった?
仮称、キンエノコロタマバエとは
キンエノコロに宿るタマバエsp.の早朝羽..
白と黒
ブランコががんぼ
Diptera 三昧〜その4〜 プラスα..
Diptera三昧〜その3〜 プラスα
Diptera三昧〜その2〜 プラスα
Diptera 三昧〜その1〜
小さな肉食バエ、三度
小さな肉食バエ、ふたたび
小さい、小さい肉食バエ
ホリカワクシヒゲガガンボ、ふたたび
posted by やまかます at 22:43|
アブ・ハエ
検索ボックス
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/28)
散歩写真
(03/27)
サクラ満開
(03/26)
小さな花と、小さなハチ
(03/25)
コナラ芽吹き、サクラ咲く
(03/24)
似ていても違いがわかる!?
最近のコメント
タグクラウド
とり
樹木
カテゴリ
日記
(3)
チョウ
(275)
ガ
(224)
コウチュウ
(181)
けもの
(14)
カメムシ
(173)
アミメカゲロウ
(10)
ハチ・アリ
(68)
アブ・ハエ
(36)
バッタ
(57)
貝類
(2)
キノコ
(3)
カマキリ
(67)
ナナフシ
(8)
とり
(88)
クモ
(72)
草花
(29)
樹木
(19)
本
(72)
セミ
(7)
過去ログ
2023年03月
(26)
2023年02月
(27)
2023年01月
(31)
2022年12月
(30)
2022年11月
(28)
2022年10月
(29)
2022年09月
(28)
2022年08月
(29)
2022年07月
(30)
2022年06月
(30)
2022年05月
(30)
2022年04月
(29)
2022年03月
(29)
2022年02月
(24)
2022年01月
(28)
2021年12月
(31)
2021年11月
(29)
2021年10月
(30)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
RDF Site Summary
RSS 2.0