午前中、21日(日)に予定している観察会の下見をしておいた。
三股町の上米公園。
陽当たりの良い道沿いにはタテハモドキ。
ツマグロキチョウは低くゆっくり舞い、休むときは草むらに潜り込むことが多い。
飛び方を見ればキタキチョウと区別できる。
カタバミで吸蜜していたが、それ以外ではほとんど花には来なかった。
ホウネンタワラチビアメバチの繭。
コガタコガネグモだろうか?
少し大きいように感じるが、近似種にムシバミコガネグモがいる。
アラカシの朽ち木には、びっしりとキノコが生えていた。ウスヒラタケだろうか?
ヒナカマキリも探してみたが、見つからず。
ルッキングだけで見つかるほど数はいない、ということだろう。