2018年08月01日

雨の観察会

昨日は、延岡駅の『延岡エンクロス』で写真展の設営を行った。会場は「キッズスペース」。会期は今月一杯で、25日には講演会を予定している。

設営準備を終えてから、山間の美郷町「おせりの滝」に移動し観察会の下見のあと、レイクランド石峠のコテージに投宿。


「おせりの滝」はこれまでに見た事がないほどの水量だった。
おせりの滝P7310007.jpg
石峠のコテージ。
観察会P7310026.jpg
6名ほどが宿泊できる部屋で自炊に必要な調理器具、冷蔵庫が完備。
観察会P7310024.jpg
寝室の隅に置いてあるテレビは36インチ程度。
ここに布団を敷いて寝る。6名と言わず、20人程度でもごろ寝できそうだ。


そして本日は朝から、雨。ときおり雨脚が激しくなる。
気温は低めでちょうどいい按配だが、、。

観察会P8010037.jpg

台風のこともあって参加者は引率の先生含めて、20名ほど。
例年、90名の参加があったから、今回はかなりゆったりしている。
室内で40分ほどお話をしてから、止まない雨の中での虫探しを行った。

観察会P8010042.jpg

合羽を纏い傘をさしていても、子ども達は熱心に虫を探して、何か見つけるたびに、大きな声で私を呼んでくれた。

イナゴ脱皮_9611.jpg
午後6時。仕事部屋のすぐ脇で脱皮中のイナゴの一種

三股町に戻ってみれば、暑い日射しが待っていた。
車を降りた瞬間、衣服が熱を一気に吸い込んだ。


OLYMPUS TGー4、EOS-6D+シグマ50mmマクロ

posted by やまかます at 20:42| バッタ