2018年07月04日

長い卵期、サツマヒメカマキリ

サツマヒメカマキリが今日、一斉にふ化した。
ありんこ、みたい。何匹いるかな?

サツマヒメカマキリふ化_1535.jpg

産卵日は推測するしかないが、採集してから一ヶ月は長かった。もしかしたら寄生?無精卵?などと疑い始めて、もう少しで中を割り開いてみるところだった。

去年の飼育観察では卵期が27日間だったから、本種の卵期はだいたいこんなところなのかもしれない。

花壇に放ったふ化幼虫たち。3ミリ足らずのその小さな体で、ほんとに狩りができるのかい?と心配になる。
あっさりとクモに食べられてしまいそうだ。

さつま_5489.jpg
posted by やまかます at 22:19| カマキリ