2023年05月01日

竹の中からこんちわ

三股町

久しぶり、霧の濃い朝だった。

0501-1071935.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

0501-1071921.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

日がグングン昇ってくると、霧の中にうっすらと虹が浮かんできた。ぼんやりして、白い虹だ。
0501-1071970.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

コガネグモの円網が草陰に目立ってきた。
立派な円網だけど、まだどれも幼体でステージは様々だが、大きくても亜成体かと思える。
写真のコガゲグモはまだあと2回は脱皮して成体となるだろう。

0501-1071948.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ニホンホホビロコメツキモドキは今年初の登場。
顔が大きく歪み、前あしが団扇のように大きい、メスだった。このあと軽やかに飛び立って行った。
0501-1071996.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO MC-14 FlashQ G20U

0501-1072002.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO MC-14 FlashQ G20U

イヌビワではもう、イシガケチョウの終齢幼虫がいた。
もう、と言っても今日から、5月、皐月だ。時間がいつのまにか進んでいる感じがする。
0501-1072109.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO MC-14 FlashQ G20U
posted by やまかます at 17:05| コウチュウ