三股町
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
庭のサクラもチラホラ、開花が始まった。
天気情報では午後から雨だったが、結局、雨は降らず、ほんの束の間だけど青空が広がったりした。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
頻繁に飛来していた、アゲハ。今日は吸蜜する時間が長かった。
このあと、ツバキとボケの花も訪れていた。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
二日間、雨が降り続いた後なので、庭の花を訪れる虫の数が多く、なかでもチョウ達の姿が目についた。
今春、はじめての登場は、ツマキチョウ。羽化後間もない綺麗な姿だ。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
井戸水ポンプに設置してある、砂取器の交換作業をしていたら、トラフシジミの舞う姿が目に入った。
慌てて玄関に置いてあったカメラを抱え駆けつけると、ちょうどホトケノザに落ち着いたところだった。
アブラナには目もくれず、ホトケノザに口吻を伸ばしていたが、あっという間に飛び去ってしまい姿を見失った。
砂取器は3年に一回は交換する必要がありこれまでは業者に依頼していたが、今年から自分でやることにした。
過去2回、業者の方がやっている作業をじっと見ていて、これなら自分でもできると思い、砂取器の型番を教えてもらっていた。その砂取器をネット注文で取り寄せてみたら、なんと山形県にある会社だった。
2023年03月22日
雨上がりの束の間の食事会
posted by やまかます at 21:19| チョウ