午後6時26分
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U
屋根の修理工事をしてもらっている職人さんから「カブトムシがいましたよ」と教えてもらい、
庭のクヌギを見上げてみればカブトムシのオスがいた。しかも、2頭。
今夏は7月の初め頃まではクワガタ、カブトの姿をよく見かけていたが、7月後半以降はパッタリご無沙汰となっていた。
それにしても、高い位置でおまけに葉影に隠れていたカブトムシをよく見つけたものだと感心したが、私より20歳も若い職人さん、渓流釣りも趣味だそうで生き物全般(クモ以外)が好きらしい。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO FlashQ G20U
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO FlashQ G20U
庭のサクラには体長10センチ近くの、カレハガ幼虫がいた。こちらも、2頭。
サクラの枝に見事に溶け込んでいて、実はこの幼虫に気づいたのは昨夜のことであって、それまでずっと見落としていた。そもそも、サクラはほとんど落葉していて、残った葉っぱも青々とは程遠く萎れている。そんなで餌になるとは思えず、このでっかい幼虫が本当にこのサクラで育ったのだろうか?と不思議にも思える。
昨夜、クツワムシが鳴き始めるのを待つ間、庭をあちこち眺めていたら、懐中電灯の灯りに浮かび上がったカレハガ幼虫。歩いているときは体が浮いており、動きと相まってよく目立っていた。
頭の向きは、上写真2枚では下向き、下写真は上向き。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U + SB-30