2022年05月23日

川辺を歩いてみた

都城市 神柱公園

0523トクサ-5230612.jpg
        OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

神柱公園の中を流れる川沿いにはシダ植物のトクサが多く生えている。本種は水辺や水中に生える多年草だが、栽培されたものが増えたのだろうか。

トクサを眺めていたら、クビキリギス類のオスがいた。翅端が尖っているのでオガサワラクビキリギスでいいのだろうか?微妙だけど。

0523オガサワラ-5230615.jpg
        OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

カラムシの葉裏には初々しい、ウメスカシクロバが潜んでいた。
0523ウメスカシクロバ-3234839.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

カワセミの若鳥がいた。今年生まれでお腹はまだくすんだ色をしていて、仕草にも幼さが窺える。
0523カワセミ-5231208.jpg
 OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

三股町

庭のビワの果実が色づいてきた。今年は一個くらいは試食できるだろうか。
理由はわからないが、熟れる前に亀裂が入るものもある。

0523ビワ-3234835.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO GODOX TT350
posted by やまかます at 21:27| バッタ