三股町 自宅林
ミミズク幼虫を狙って、落ち葉布団をあちこち、めくってみた。
ヒメユズリハの根際では、ニジュウヤホシテントウ。
続いて、ワカバグモ。
場所をエノキの根際に替えて、今度はカブトムシの死骸。
傍にあった朽ち木をめくってみれば、ウロコアリの巣があった。
肝心のミミズク幼虫は見つからなかったが、時間の問題だろう。
ジョウビタキも、落ち葉布団や朽ち木で虫探し。
寒い中、次々と獲物を啄んでいた。
地面に落ちているカラスザンショウの果実も盛んに啄んでいたが、生き虫やムカデなどの獲物には夢中になるようだ。
午後3時57分。
玄関前の睡蓮鉢で水浴びする、シロハラ。
昨日から、水浴びの時間帯が少し前倒しになったようだ。
水浴びする鉢は、画面左の小さい方に限られている。
実はこの鉢の中央には大きな石が沈めてあり、シロハラはその浅瀬を足場として利用している。