2020年09月10日

クツワムシ

昨夜、灯りに来ての居残りだろうか。
玄関の網戸にいた、クツワムシのオス。


0909-9090016.jpg

E-M1 MarkU  M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 FL-LM3

今日は曇りがちで、雨もほんのわずかだけ降った。

庭のシソ花にはたくさんのハチ類が来ていたが、その中で際立っていたのが、アオスジアゲハ

アオスジアゲハ-9108941.jpg
E-M1 MarkV  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO FL-900R

よほど空腹だったのか、吸蜜滞在時間がやけに長かった。

こちらは、ルリモンハナバチ。今日も2頭来ていたが、この写真はアオスジアゲハ同様、悪い見本。

アオスジアゲハ-9109028.jpg
E-M1 MarkV  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO FL-900R

日差しがない中、ストロボの直接光に照らされた被写体が実に不自然な描写になっていて、自然光とのアンバランスが目立ってしまう。
曇天下でストロボを使う場合、光を極力柔らげるディフューザーを使った方がいい。

posted by やまかます at 21:45| バッタ